湯島天神の池

photo by Cozy
湯島天神の梅園にある池。池の中の植物、池の上に落ちる影、池の表面に反射する風景。これらが合成されてなんとなく面白かった。
この写真はモノクロのネガフィルムを使っている。普通のカラーと同じ方法で現像できるタイプなので、手軽に現像できる。スキャンをしたあとに色の調整をしないでもいい。でもフィルムの価格はべつに安くないので、結局カラーで撮って必要ならばレタッチソフトでモノクロ化すればいいではないか、という結論に達する。イマイチ用途不明のフィルムだった。
人気ブログを紹介してます。 click on blog ranking
Posted by cozy_009 at 09:13│
Comments(2)│
TrackBack(0)|
Edit
この記事へのトラックバックURL
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/cozy_009/23883492
C41で現像可能なのはカラーネガフィルムと同様で
YMCのカプラーではないのでカラーヘッドや多諧調紙向けのヘッドで多諧調紙に焼く時に
粒状性が悪化しないこととトーンジャンプしにくいことがメリットになります。
フィルムを直接スキャンする場合でも十分な性能のあるスキャナなら差は出るはず。
あとは解像度とか。。
--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--
プリント時の画質がよさがメリットということですか。
スキャナでの読み込みで画質がいいかな、という印象はありました。
なかなか捨てがたい利点がありそうですね。
--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--